イチゴが乗っていないショートケーキ
主演のいない映画
歌手がいないバンド
みたいな
ブランド。
わかりやすい主演がいなくても面白い映画は沢山あります
一目で何か分かる物
それはそれで良いが
重きをおく部分が違うので装飾にあまり興味がない
着る人が主役で
着る人が充分にいけてるので余計な色は付けない方が良い
ベースラインにその考え方。
しかしこの品番
デコをしない私らしくないLOGO刺繍
って言っても
同色だけど

アパレル商品を構成する
要素について考えたときに真っ先にケーキを思いついた
Quatre quart はフランス生まれの焼き菓子です。呼び方が違うだけなんです。どちらも、小麦粉・バター・砂糖・卵を同量使って作ったケーキです。
イギリスでは1ポンド(1pound=450g)ずつ材料を合わせたもの、フランスでは材料を4等分したもの(4/4 = quatre quart)で、どちらも名前に由来しています。
消耗品ではなく 経済 商売的にも優れた
アパレル製品を
考えると
1 パターン 2 生地 3 縫製
これは決まり
4 ??
最後に来るのは
装飾? LOGO
装飾も加える仕様であり デザイン つまりは パターンの一部でもある
ブランド商売の
術中にはめられまくりの日本人
4 タグ ネーム
ブランド力
となるのかな〜
その〜0万円の洋服
本当は〜千円で作れそうだな〜
なんて。




型紙上で
シュミレーションしていた時は
少し不安なサイズ感でしたが
割とバランス良く出来ました。
当然全行程日本製。
日本で全部組み立てても素人がギルダンにプリントして
売ってる製品とさほど変わりません!!!!!!!
が
その拘りとクオリティーの差は小学生と大人以上に一目瞭然
身巾
アームホール
所謂 腕周り
大きめで
着丈は短め
デイリーに夏前まで着られそうです。
生地は ヘビーオンスと迄は呼べないレベルの少し厚めで
よれない天竺をセレクト。
素肌に着ると柔らかく気心地抜群です。
外面ばかり気を取られ勝ちですが
着たくなる服は柔らかさや厚み縫製仕様が実はとても大事。
ワイドにもショーツにも良さそう
長い間 使えそうなので
あえて LOGO 入れました。
在庫ありますので是非お試しください。